2018年10月

大阪観光大学 大久保南4丁目 の住宅街の一番奥に存在しています

通り道ではないので行く気にならないといけません(あたりまえか!)

近くまで来たので・・・・

旧大阪明浄女子短期大学です


イメージ 1

大人の健康を考える「大人び」
読売新聞 2018年10月24日
コラム

認知症予防(6) 質の良い睡眠が大事

 
 このシリーズでは、日本認知症予防学会理事長の浦上克哉・鳥取大教授に聞きます。(聞き手・諏訪智史)
 
 仕事や家事で疲れがたまり、頭がボーッとする状態になった経験は、誰にもあると思います。まめに休息し、気分転換することは脳にとっても重要です。
 脳の休息にとって最も重要なのが睡眠です。最近、睡眠不足が、認知症のリスクになるという研究成果が盛んに発表されるようになってきました。きちんと寝ている人と、そうでない人とを比較すると、きちんと寝ていないグループの発症率が高いケースが報告されているためです。
 認知症で最も多いアルツハイマー病では、「アミロイド  β ベータ  」と呼ばれるたんぱく質が、脳内に少しずつ蓄積することが発症の一因と考えられています。詳しい仕組みはわかっていない点も多いのですが、動物実験の結果などからは、睡眠中にアミロイドβの分解が促進されるのではないかと考えられています。
 逆に、あまりに長い時間、寝過ぎるのも良くないという報告もあります。睡眠時間よりも、いかにぐっすりと寝られるかという「質」が重要ということなのかもしれません。
寝る前に、ぬるめのお風呂に入ったり、ストレッチしたりして、6~8時間の睡眠を確保するのが理想的でしょう。就寝前にカフェインやお酒を摂取するのは、眠りの質を低下させるので避けるべきです。
 最近は、布団に入った後にもスマートフォンを操作し、友達とメッセージを交換したり動画を見たりする人が増えていますが、睡眠の質が低下し、将来的に認知症の発症につながらないかが心配です。若いうちから、良質な眠りを意識した生活を心がけましょう。
略歴】
浦上 克哉(うらかみ かつや)
1983年、鳥取大学医学部卒。同大学助手、講師を経て、2001年から教授。大学病院などに「もの忘れ外来」を設け、認知症の早期発見と予防に取り組む。日本認知症予防学会理事長。著書に「認知症&もの忘れはこれで9割防げる!」(三笠書房)などがある。
イメージ 1

10/23日 天気予報は曇り雨でしたが雨はあがって
      
      伏見桃山城に足を伸ばしました・・
      住宅街を抜けると・・・・
      突然駐車場がでてきます

      お城の庭でBGMが流れているような錯覚をするほど
      きれいな音色のメロディ
      楽器の練習をされていました

     
イメージ 1

10/23日 天気予報は曇り雨
      曽爾高原か伏見稲荷か迷いましたが・・・・
      雨が降っても足元の良い
      伏見稲荷に・・
      
      9:30分に貝塚駅近くで友人と合流
      このころからしとしと
      岸和田IC~近畿自動車道~第二京阪少し混んでました
      伏見稲荷到着は11:00 雨はやんで

      参拝しててくてく階段を登ります
      四辻の広場は景観が良いですね

      ここは直進時計回りか
      右折して左回り周回コース
      少しパラパラきましたが傘をさすほどではありません

      右折していつものコース

      ここで雨はやんでしまいました・・・

      いつもながら外国人の多さに驚きです!

イメージ 1

皇居外苑のお土産をいただきました!

前にいただいたときは、きんつばでしたが・・・
今回は「菊園もなか」です
外側とあんこが別に入っていて
あんこを袋から出して
自分で組み立てていただきます
香ばしく上品な甘さです さすが皇居外苑!
奈良のみむろにちかいですね。

いつもありがとうござますm(_ _)m


イメージ 1

↑このページのトップヘ